内観とは、吉本 伊信(1916〜1988)によって開発された自己探求法です。現在では精神医学・心身医学・心理学・矯正教育・産業・学校教育などの分野でも研究や実践が活発に行われていてます。日本文化から生み出された自己探求法として、海外でも行われています。
方法・・・・・
具体的にはどういうことをするのかと言うと、屏風などに仕切られたスペースに楽な姿勢で座り、自分の身の回りの人と、自分の事を調べていきます。調べる内容は・・・
1、世話になったこと
2、して返したこと
3、迷惑をかけたこと
の3点に関して、具体的な事実を調べます。
調べるのは年代順で、小学校低学年→高学年→中学校時代→と、いうように年齢を区切って、現在まで調べます。
調べる人の順番は、母親→父親→配偶者→知人→子供・・・など、身近な人に対する自分を年代を追って調べます。
そして、面接者が約1時間に一度、面接に訪れ、調べた内容を面接者にお話しいただきます。内容は1回に付き2分〜3分にまとめてお話ください。
例)小学校の低学年の母との関係を調べました。
1、世話になったことは「毎日お弁当を作ってもらいました・・・・」
2、して返した事は「肩をたたいてあげました・・・・」
3、迷惑をかけたことは「母の大切にしていたブローチを勝手に持ち出し、なくしてしまいました・・・・・」
と言うように、話していきます。
内観の効果・・・
内観の目的は、自分の心の内側を過去を振り返りながら自身で観ていく方法です。内観することにより、過去のこだわりから開放され、精神的なクリーン効果もあります。そして、今後どう生きてゆけば良いのか、というビジョンが見えてきます。
他には、自分が客観的にみえてきます。
心因性の病気は改善されることがあります。
周りの人に感謝出来る様になります。
人生を大きな視点で捉えられるようになります。
こんな人が内観を受けています・・・
面接者 塩澤 研一 プロフィール
公益財団法人いのちの森文化財団 代表理事
1947年長野市生まれ。長野高校卒業。明治大学工学部工学化学科卒業(卒論=水質汚染と科学技術論)。学校法人信州学園(信学会)企画課、調査広報課主任を務めながら進学指導にたずさわる。社会福祉法人設立運動の専従を経て、印刷会社営業課長を歴任。中学高校理科教員免許。中高生の進学指導歴17年。
空手道2段、座禅、虚鐸(竹笛)、茶道(石州流)、調理師(幼い頃からの料理を作ることが大好きでそれが高じて調理師免許を取る)、自然農に親しみ、1993年秋、飯綱高原に人類の意識の進化と成長を目的としたHolistic Space「水輪」の設立に参画。同専務理事を務める。株式会社水輪ナチュラルファーム代表取締役社長。日本内観学会会員。公益財団法人いのちの森文化財団代表理事。園芸福祉士。内観面接者(面接歴6年)。著書に「いのちにやさしい野菜のレシピ」(PHP研究所)がある。
期間と費用(基本は7泊8日です)
4泊5日〜7泊8日 (1泊2日 15,000円)
費用内容(宿泊費・講師費・朝夕おやつ食費)
(冬季は暖房費として¥500が加算されます。)
*基本は通年受け付けておりますが、日程や参加人数により満室になる場合もございます。
4泊5日未満は内観が深まらないため、受け付けておりません。ご了承下さい。
詳細はお問い合わせください。
振込先
みずほ銀行 長野支店 普 1991794 名義 公益財団法人 いのちの森文化財団
集合時間
13:00です。お食事を済ませてからおいで下さい。
食事について
10:00と18:00の2回です。間におやつの時間があります。お茶はご自由にお飲みいただけます。
1日2食の理由は、内観をしている間はほとんど体を動かしません。1日のほとんどを屏風の中で過ごしていただくので、食事を少なくすることにより、眠気を防ぎ、意識を内観に集中させます。
食事の内容は、酵素玄米を中心に、無農薬の野菜をふんだんに使った健康食です。食事療法などをされている方は相談ください。
持ち物
座るのに楽な格好、着替え パジャマ(レンタルの浴衣あります) 洗面道具(タオルレンタルあります) 筆記用具 常備薬など・・・
* 携帯電話、パソコンなどの通信機器のご使用は、内観に集中する環境をつくるため、ご遠慮願います。お持ちの方は、お預かりさせていただきますので、ご了承ねがいます。
お申込
申込書/メール/FAX/郵送でお申込いただいた後、一週間以内に参加費をお振込みください。参加会費お振り込み確認後、正式受付となります。尚、キャンセルの場合、会費の返金は致しませんのでご了承下さい。(代理参加は可能です。)
<主催・お問い合せ>
公益財団法人 いのちの森文化財団
〒380-0888 長野県長野市大字上ヶ屋2471番地2198
電話 026-239-0010 FAX 026-239-0011
ホームページ: http://inochinomori.or.jp
Eメール
上記のEメールアドレスは迷惑メール防止のため画像でリンクを貼ってありません。
恐れ入りますが、手入力でお願い致します。